|
|
|||
1994〜2002
お買い上げ頂いたお客様に心から御礼申し上げます。(全ての作品は載せきれず一部のみUPしました。) |
|
|||
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
||||
始めにいつも、答えがある。その時、何故その答えなのか? 何故そうしたいのか?ということと だから、こういう答えになった、というのは説明しづらい。 時として感覚的なもので言葉や文章で言い表せない。 それは、経過の中でわかっていく。 言葉は時代によって人によって集団によって、 まとってる意味や感じ方が変わってしまう。 そして言葉は、イメージを限定してしまう。 言葉はもっともっと、ひろい意味。そして、それぞれ。 矛盾さえも含む。 善い悪いも含む。ある人にとって、ある人にとって。 その中でわかったことを説明しなければいけないことならば、 とても難しい。 私は服を着ること作ることで自己表現している。 それは何ら特別でも才能でもない。 服を選ぶことは最も身近な自由だ。 似合うものが見つかれば嬉しいし、気分が良い。 選ぶのに自分の意志を制約しなくてもいいところが多々とある。 だから、とても簡単な表現方法で誰にでも出来ること。 特別ではない。 服を作ることは、生地を見てワクワクしたり 思わぬ形になったり、 色の組合わせで惹かれる感覚が見つかったりと発見が楽しい。 それに失敗しても、又作り変えたり出来るから、 結果、失敗は無いし無駄にならない。 楽しいから、作ってた。それが楽しいから続いた結果、 色んなものが作れるようになっただけで それは、才能では無い。 その結果が才能ならば、カタチが違えど誰だって、才能がある。 ワクワクするもの楽しいもの惹かれるもの 自分が解放されるものの中に種がある。 自己を表現すること。 それは、自己を主張することでは無い。 解放すること。 「何系の服を作っているのですか?」 毒がある。ひねくれている。 ゴシック。パンク。民族。アンビバレント。アバンギャルド。 デコラティブ。 アシンメトリー。タイトシルエット。変わった服。 良い匂いがする。 後、何だったっけ…?彼氏が出来た!(喜笑) これまでに出会った人達が言った言葉。 そんな服です。 相反するもの。対極にあるもの。補色の組み合わせ。陰と陽。 流れるところと留まり固まるところ。ごちゃごちゃとしても調和。 ぶつかるものどうし際立つものどうしがまとまる。どうやって? バランスを探る。主張し過ぎない程度で折り合う。 もしくは、活かす。 そこに惹かれる。 こうやって出来上がります。 大昔、雑誌に載せてもらった時、テーマは?と聞かれ M『〇〇〇・××(忘れたが単語)』 何で、ですか? M『気になるから』と答えたら… ???という顔をされた。 テーマの背景などは無い。 こうだからと説明があって気になるではなくて ふと気になると、同じ感覚で気になっているのです。 だからどんな服を作っていますか? と聞かれたら見えやすいジャンル答えれないのです。 全てを含むそして着るひとによって変わる服です。 しいていえばmix系? |
2006.9月 最近、気になる物。 空が綺麗… |
|||
1994-2006 文 |
当サイト内の画像および写真の無断持ち出し、転載はご遠慮下さい。
Copyright © 2006 gimmick Uni,
AII rights reserved